ばね指

 ◆ ばね指(弾発指)

「ばね指?聞いたこ事がある!」「私の周りにもばね指で困ってる人が居る!!」というぐらい身近な病気です では、ばね指になったらどんな事を注意したらいいでしょう また、どんな治療法があるのでしょうか

 

 

 

◆ どんな症状なの?

  • ほんとうにどの年齢にも多く見られる病気なのですが、特に中年の女性に多く見られます。 親指、中指、薬指に多く、ときには小指、人差し指にも起きます

    初期症状としては、指を曲げようとした時に、何か引っかかる感じや軽い痛みを感じます。 引っかかり感が強くなると、『ばね現象』という特徴的な症状が現れます

    この『ばね現象』とは、 指を伸ばそうとするとある所でいったん動かなくなり、それを超えるとコクンとばねのように指が伸びるというものです。

    指を曲げるときにも軽い『ばね現象』が起こります。早く治そうと頑張って指の曲げ伸ばしをし、『ばね現象』を何度も起こしているといつまで経っても治らないので注意しましょう

    この『ばね現象』が起こるときに痛みを感じますが、その痛い場所がどこなのかあやふやな事が多いのも特徴です
    手のひら側の指の付け根に、かなり硬い米粒から小豆ぐらいの大きさのしこりを触ることができます。 この場所を押すと痛みが出るのですが、これを押すと症状が悪化してしまうので注意が必要です

症状が進んでいくと、指を伸ばしたり曲げたりすることができなくなってしまいます
朝方に指がこわばることが多く、日中以上に指の曲げ伸ばしが難しくなります

特にこれといった原因が無く発症することの多い病気ですが、指をたくさん使いすぎるとなりやすいようです

 

 

 

◆ どうして起こるの?

  • ばね指の原因を知る前に、指の構造について少し学びましょう

    私たちが指を曲げたり伸ばしたりできるのは『腱(けん)』の働きによるものです
    『腱』は、『腱鞘(けんしょう)』という『さや』の中を通っています

『腱鞘』は、『滑膜性腱鞘』『靭帯性腱鞘』の二種類があります

腱に直接に接している

『滑膜性腱鞘』(図のブルーの箇所)は袋状になっており、この袋の中にある滑液によって腱のすべりをスムーズにしています
腱は水の入った浮き輪のようなものの中を行き来しているわけですね

『靭帯性腱鞘』は『滑膜性腱鞘』の外側にあります(図のピンクの箇所)
腱が指の骨から離れないようにガッチリ支えています
『靭帯性腱鞘』はけっこう頑丈で、伸び縮みはあまりしません
何らかの原因でこの『滑膜性腱鞘』が炎症を起こしたり浮腫んだりすると、『靭帯性腱鞘』があるため圧力が逃げにくくなっています
すると『滑膜性腱鞘』の内側が狭くなり、そこを通っている腱が滑らかに行き来できなくなってしまうのです
その結果、刺激され続けた『靭帯性腱鞘』すらも分厚くなってしまい、さらに腱の行き来がしづらくなってしまうという悪循環におちいってしまいます

何か引っかかる感じや軽い痛み、『ばね現象』はこのようなメカニズムになっています

 

 

◆ 治療法

  • 頭ずばり、『休ませる』というのが一番の治療法です

    手指を使う仕事は可能な限り避けるようにして下さい。買い物をしたり、バックを持つなどの行為はバネ指ではない方の手で行うようにして下さい。また包丁やはさみを使ったり、瓶やペットボトルの蓋の開け閉めなども避けるようにしましょう。

    朝方に手が強張っている場合は、お湯等に手を入れて暖めましょう。

    指の付け根にあるシコリを押したり、痛いのを無理して曲げ伸ばしをするのも避けてください。これをやっているといつまで経ってもばね指は治りません!

    しかしずっと患部を休ませていても中々治らないのも事実です。 当院ではより自然治癒力を促進する器具を数多く取り揃えています。またより安静効果を高めるためのテーピングを施す事も可能です。
    痛いのや不自由なのを我慢してそのまま放置したりせず、ぜひ一度当院の戸を叩いてみてください。処置が早ければ早いほど、完治までの道が近づいていきますよ。

 



 

 

 

 

富士見ヶ丘鍼灸接骨院

〒320-0011 栃木県宇都宮市富士見が丘3丁目25-13

電話 028-611-3161